2015年12月20日日曜日

サンタが村にやってくる!!Happy×2 X'mas Party!!


12月の青木の企画は「サンタが村にやってくる!!Happy×2 X'mas Party!!」でした。

今回の企画には94人もの子どもが参加してくれました。
サンタさんが持ってきてくれた食材を使い最初におにぎりとサンドウィッチを作ります。学生の予想を超えるおにぎりとサンドウィッチがあちこちで見られました!
 
 
 
 
 
 
 
 
おにぎりとサンドウィッチを作り終わると、またサンタさんがやってきます
「クリスマスと言ったらケーキだ!今日はトッピングをいくつか持ってきたんだけど全部の班の分はないからドラフトをして決めて上手に分けてくれ」ということでトッピングをかけたドラフト会議が始まります。
班で話し合いドラフトをして各藩さまざまなトッピングをゲットしていきます。出来上がったケーキはどの班も個性的で見ていてとても面白かったです!
 


 
次回は青木の最後の企画が2月にあります!「あおきっこ忍者の国―陣取りの巻―」お楽しみに!!!

湯谷11月12月活動


こんにちは!湯谷小こどもランドです!

 

 今回は1112月の活動報告をします。

 

11月は湯谷小大運動会を行いました。寒さも増してきた長野の体育館をこどもたちが元気に駆け回る姿が印象的でした。

 

今回はこどもが参加し競技に取り組むだけでなく、休憩も兼ねて学生が競技に参加し、誰が一番になるか予想したりもして予想以上の盛り上がりを見せました。

 

勝負に真剣に、学年の枠を超えた湯谷っ子の元気な姿が見られた一日でした( ´∀` )

 
 
 



 

12月の活動は湯谷っ子お待ちかね、クリスマスケーキ作りでした(^o^)

 

湯谷っ子のクリスマスケーキ作りの一番のポイントは「買い物」と「トッピング」

 

自分たちでスーパーに買い出しに行き、オリジナルのトッピングを考えます。

 

どの班も小学生ならではの奇抜で素晴らしいアイデアが爆発していました。

この活動の最後には愛媛県のゆるキャラ「ビリーさん」が現れ7リットルの巨大バケツゼリーを持ってきてくれ、みんなでたのしくいただくことができました(*^^*)






 

 

2015年12月19日土曜日

茂菅12月の活動!

12月の活動では、クリスマスケーキ作りを行いました!

子供たちはスポンジをもらった瞬間からワクワクしていて、それぞれの個性が光るケーキを作っていました!どのケーキも美味しそうです!


作ったあとは、みんなでいただきます!
口の周りに生クリームをいっぱいつけて、頬張る姿が印象的でした!










次回はわらぺこだんごをつくります!
お楽しみに!

2015年12月12日土曜日

麻績12月


1212日はたたきゴマづくり、たたきゴマ大会を行いました。

麻績村の昔遊びの会の方々からコマの作り方を教えてもらい、子どもたちは小刀ややすりを使って、よく回るコマを作るのに真剣になっていました。形ができると色ペンで世界に一つだけのオリジナル模様をつけ、たたきゴマの完成です。

それからたたきゴマ大会に向けてコマ回しの猛特訓!!!はじめは全く回らなかったコマも、試行錯誤し、友達に教えてもらいながらチャレンジし続けるとどんどん回り、みるみる上達していきました。子どもたちの方が学生の私たちよりもはるかに上手で、子どもが学生に教える姿も見られました。

コマ回し大会では低学年の部・高学年の部・低学年高学年上位の部で大会が行われ、学年を問わず大盛り上がり。教室中に応援の声が響く中、熱い戦いが繰り広げられました。閉会式で表彰があり、優勝者にはトロフィーが渡されました。熱い、熱い、活動となりました。

2015年12月9日水曜日

お手紙届きました!

YOU遊フェスティバルに参加してくれたお友達からお手紙が届きました!
Mさんにお手紙をかいてくれました!

おてがみありがとう!YOU遊フェスティバルでトモダチになれて、すっごいうれしかったよ!いっしょにつくったようかいウォッチはたからものだよ!またらいねんもあそびにきてね!
Mより

2015年12月6日日曜日

YOU遊フェスティバル2016


先月YOU遊フェスティバル2016が無事終了しました!

今年は子どもたち232名、学生168名が信大教育キャンパスに集まりました。9つの様々な講座を開き、子どもたちは学生と共に1日を楽しく過ごしていました。YOU遊フェスティバルは、YOU遊として活動を行っている村の子どもたちや長野市中の子どもたちが1日だけ出会える素敵な日です。自分の学校の友達ではなく、初めて会った友達、学生と仲良くなり、企画をしていく中で絆を深めいける機会だと思います。

開会式では不安そうな顔をしている子どもたちの表情がありましたが、閉会式の時にはみんな笑顔で「楽しかった!」という声が沢山聞けて嬉しく思いました。子どもたちの心に残る1日になるのが私たち学生にとっての喜びだと思っています。

YOU遊フェスティバルが、大きな怪我や事故なく、元気にみんなが過ごすことができたのは、講座長はじめ、学生のみなさん、送り迎えや付き添いをしてくださった保護者の皆さま、YOU遊の関連団体の皆さま、大学の先生方や事務の方々、関わってくださった全ての方のおかげだと思っています。実行委員一同感謝してもしきれません。

この場をお借りしお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

来年もぜひYOU遊フェスティバルの参加お待ちしております。
 
実行委員長 鷲澤栞里

集合写真

スノードーム

絶対○○してはいけない24時

ムゲンワールド
PBR

妖怪でるでるアドベンチャー


ハンターゲーム

ソーラン節を踊ろう!

メモリアルカレンダーを作ろう

信大宝探し

2015年11月28日土曜日

青木11月企画「イモと秋の女王」 


 


11月の青木では、「イモと秋の女王」をしました。活動内容はお姫様が焼き芋をしようとしていたところを悪者たちに襲われ、お芋を奪われてしまった!みんなで悪者の課すミッションをクリアしてお芋を取り返そう!というものでした。今回は中学生も数名参加しましたが、中学生も小学生も一緒になって悪者の出すミッションに楽しそうに取り組んでいました。お芋を取り返した後はみんなでおいしく焼き芋を食べました!
 

2015年11月22日日曜日

11月の茂菅!科学実験

11月のわらぺこふぁ〜むでは、科学実験ということでスライムと浮沈子作りをしました!

スライム作りでは、化学反応が起こるため材料を混ぜたら早くかき混ぜるのがコツで、みんな一生懸命混ぜていました。いろんな色を作り、他の色と混ぜ合わせたりと子どもたちの工夫が見られました!高学年の子がが、低学年の子とてものために手伝う姿を見られ、良かったと思います。

浮沈子作りでは、それぞれの個性が出る容器であり、ほぼ全員が一回で成功させていました!

全体を通して、みなが笑顔になった活動であったと思います!

2015年11月15日日曜日

麻績 通学合宿


 麻績プラザによる通学合宿も今回で3回目となりました。
昨年と同様、公民館をお借りして一週間おみっこ達と学生による共同生活です。
今年、学生プラザ長と副プラザ長で掲げたテーマは「子どもたちがつくる通学合宿」ということで、子どもたち自身が合宿長や一週間の目標、食べたいもの、やりたいことを決めていけるといいなと考えました
 いざ、迎えた初日の夜のミーティング、そわそわした空気の中、三人の子が自分から合宿長・副合宿長に立候補しました。そして、思い切ってその後の司会進行を学生から彼女たちに振ってみました。すると、ぎこちないながらもリーダーシップを発揮して一週間の全体目標を決めようとする合宿長、また、彼女をフォローする副合宿長二人の姿が見られ、そのほか低学年の子たちも彼女たちの進行にしっかりと受け答えしていました
こういった活動をおみっこたちとしたのが初めてで、こういうおみっこ達の姿を見たのが初めてであったので学生たちは驚きが隠せませんでした。
 
 二日目からは、朝食、登校、おやつ、宿題、夜ご飯つくり、お風呂、夜ご飯、ミーティングのルーティンな毎日です。学生が口うるさく言わないでも、合宿長・合宿長を中心に自分たちで生活にメリハリをつける姿が見えて、とても頼もしい様子でした。やはり、毎日のミーティングがとてもおみっこらしさがあって面白かったです。
 
 金曜のパーティで何を食べたいか自分たちで決める際も、いろいろとアイデアが飛び交う中、「バイキングがいい」という突拍子のないこと低学年が言い始めたり、そうかと思えば「バイキングは学生に聞いてみないとできるかわからない」と現実味のある回答をする高学年がいたりと、学生たちは温かく見守りながらも笑いが止まりませんでした。おみっこの茶目っ気と愛らしさがとても見えた気がします。
  
 

とくに共同生活ならではおみっこの良さを感じた場面があります。アレルギーのある一人の子のために、学校から特別なレシピ本を借りてきた子どもたちがいました。
 
 一緒に生活しているからこそ生まれた思いやりだと思います。おみっこのやさしさに感動しました。また来年もこういった素敵な一週間を過ごせればなと思います。

2015年10月25日日曜日

青木10月の活動!


1025()に青木村では、学生企画「パシャッとKOMADORI」を行いました。
今回参加した子どもの人数は37人、学生が27人と全体的に少なかったため、今までの企画に比べて班の学生と子供が近い距離でかかわることのできる企画になったのではないかなと思います。
今回の企画は、ストップモーションアニメを作ろうという目的のもとに行いましたが、各班それぞれとてもオリジナリティーのあるストップモーションアニメができました。はじめの1時間くらいでどのようなテーマ、ストーリーのアニメを作るかということと、それに伴った衣装や小道具の作成を行いました。お祭りをテーマにした班では、おけを使って金魚すくいを作ったり、お姫様を助けるストーリーを作成した班はお姫様の衣装を作ったりといろいろなものが作られていました。実際にストップモーションアニメの写真を撮る活動になると自然と動きを指示する子ども、カメラで写真を撮る子ども、必要な道具を次々に作っていく子どもと必要な役職は何かを子どもたちで考え、活動していました。
今回、今までのようなある程度決まったゲームなどをするといった今までの企画とは違い、子どもの個性に任せた企画だったのでそれぞれの子どもが班の中で何をやりたいか考えて、協力しながら作成するというあおきっこの新たな一面を見ることができた企画となりました!

 

2015年10月24日土曜日

わらぺこふぁ~む10月!

わらぺこふぁ〜むでは、10月の活動として焼き芋とさつまいも・大根の収穫を行いました!
さいまいもの収穫では、シャベルを使って、慎重にさつまいもを掘り進めていくたくましい子どもたちの姿がみられました!
ダイコンの収穫でも、みな一生懸命になって、時には尻もちをつきながら収穫していました!
そして、お待ちかねの焼き芋。芋が焼ける前から列を作って楽しみに待っている子どもたちが印象的でした!
今期最後の農場での活動にとてもふさわしい活動であったと思います。
まだまだ反省点はあるので、学生スタッフ一同精進していきたいと考えています。

次回は信大の敷地内で、スライム作りを行います!お待ちしています!




2015年9月26日土曜日

麻績 ピタコラスイッチ!


こんにちは!麻績プラザでは9月にピタゴラスイッチ作りをしました!

5つのグループに分かれて1年生から6年生、学生共に知恵を出し合いながら工夫してグループならではのピタゴラスイッチ作りをしました。



ドミノ、段ボール、トイレットペーパーの芯、カラーコーンやはしごなど様々な素材が用意してあり、どのグループも素材を駆使して旧麻績小学校の教室をピタゴラスイッチワールドにしていました。

 
 
 
午後の発表会では、自分たちのグループの作品の紹介や工夫したところなどを説明し、お互いに鑑賞し合いました。
普段の活動よりも頭を使う企画で子どもたちも真剣で白熱したとても楽しい時間を過ごすことができました!

2015年9月12日土曜日


こんにちは!九月の湯谷小学校こどもランドです(^^)/

九月の湯谷小では工作を行い、ペットボトルとストローを使って弓矢づくりを行いました!

湯谷小学校の今期は低学年のこどもたちがたくさん参加してくれているので、上級生が1、2年生のわからない部分を教えている様子や、上級生はどうすればさらに遠くまで飛ぶか考え、工夫して工作している様子が見られました。とくにある6年生はゴムを複数重ねたり、弓の先端のおもりの重さを工夫することでより遠くに、正確に飛ばすことができる弓を作っていました。
ゲームも盛り上がり楽しく活動できました(^◇^)

 

次回は野外炊飯でカレーとナンづくりをします。お楽しみに~~!
 

2015年8月8日土曜日

スイカ割りと大根の種まき!!

わらぺこふぁ〜むでは、8月の活動としてスイカ割りと大根の種まきを行いました!
大根の種まきでは、収穫する大根を楽しみにしながら種まきを行っている姿を見ることができました。
スイカ割りでは、子ども達のテンションがマックスになり、汗をかきながら一生懸命にスイカを割ろうとしていました。保護者の方や学生も子ども達同様に楽しんでいました。
スイカ割りのあとは、農場で割ったばかりのスイカをパクり。
暑さに負けず、とても楽しい活動でした!

次回は焼き芋ハロウィンと大根の収穫を行います!

夏!!


8月の活動ではフィッシングランド花岡にて釣堀での釣りとBBQを行いました。
釣りをするのが初めての子に対して、釣りをしたことがある子どもが「泡のところがよく釣れるよ。」という声かけも見られました。
当初の目標だったいろいろなひとと仲良くなるという目標にも近づいてきたように感じます。
 

2015年7月18日土曜日

麻績キャンプ2015


毎年恒例1泊2日、聖高原キャンプ場を使わせていただいてのキャンプでした。子どもは約50人、学生は約40人の参加で今年も多くの方に支えられて開催が可能となりました。今年のキャンプのテーマは5月のウォークラリーに引き続き、「ありがとう」でした。キャンプ長と副キャンプ長の願いとしては、麻績っ子に感謝を口にして表現できる人間になってほしかったからです。しかし、キャンプ中にそれを顕著に言うような真似をせず、学生と二日間過ごすうちに自然と子ども達が気づければいいなというスタンスで学生たちは挑みました。キャンプは二日間を通して、桃太郎と鬼が仲良くなる手伝いを麻績っ子たちがするというストーリーで進み、各企画ごとに昔話のキャラクターが登場して、子ども達と一緒に桃太郎と鬼が仲良くなるためにあれやこれやします。一日目は、ウォークラリー・クラフト(箸作り)・野外炊飯(カレー作り)・キャンプファイヤー・ナイトウォーク。二日目は例年通り逃走中でした。一日目の朝から大雨が降り、急遽雨案で日程が進行するというハプニングも発生しましたが、昼から晴天に恵まれ、無事二日間が終わりました。子どもの様子は、キャンプ長と副キャンプ長は正直把握しきれていません。しかし、班付きの学生の話や、子ども達が時折、裏方で仕事する我々に見せる表情からするにきっと幸せな時間を過ごしてくれたに違いないです。私自身、目の届く範囲で確認できてとてもうれしかったのが、子ども達が二日目最後の掃除を精一杯してくれたことです。しかもほとんど学生の力を借りずに。口で表現するのとはまた違いますが。そうやって行動で二日間に対し感謝を表す子どもたちの姿に心を打たれました。二日目、最後の閉会式ではぐったりモードの子ども達でしたが、それだけエネルギーをこのキャンプに使ってくれたと思うと愛らしい限りでした。学生の方から子どもたちにありがとうです。